みなさんはザ・キャビンカンパニーという絵本作家さんを知っていますか?
「ポケモン」の絵本の出版や「NHKおかあさんといっしょ(Eテレ)」に出てくる「しりたガエルのけけちゃま」という人形のデザイン・美術制作など、様々なお仕事をされている絵本作家・美術家さんです。
絵本も多数出版されているのですが、どの絵本も絵とお話が良くて子ども達がとっても喜びます。
今回はそのザ・キャビンカンパニーさんの絵本を5冊を紹介します。
ザ・キャビンカンパニーさんしか描けない世界をぜひ味わってみてくださいね。
ザ・キャビンカンパニーのプロフィール
ザ・キャビンカンパニーとは、阿部健太朗(1989-)と吉岡紗希(1988-)の夫婦ユニットの絵本作家兼美術家で、ともに大分県生まれです。
大分県由布市の廃校をアトリエにして、絵本・立体造形・アニメーションなど様々な作品を生み出し、国内外で発表しています。
私はこの方達を、子どもが園から持ち帰ってきたポケモンDVDで初めて拝見しました。
それがこちらです。
実際に絵を作る制作過程を見て、こうやってこの独特な風合いを表現しているんだ!と感動しました。
これはポケモンの絵の制作風景ですがとっても楽しそうです。
ザ・キャビンカンパニーの絵本5冊①
だいおういかのいかたろう(おすすめの対象年齢・3歳~)
作・絵 | ザ・キャビンカンパニー |
出版社 | すずき出版 |
出版年 | 2014年 |
ザ・キャビンカンパニーさんの絵本で初めて読んだのも、この「だいおういかのいかたろう」でした。
そして本作がザ・キャビンカンパニーさんの絵本デビュー作です。
第20回日本絵本賞読者賞を受賞されています。
いかダンスをおどらなイカ?
ポイント①だいおういかの「いかたろう」が可愛い!
踊りが大好きな”いかたろう”は、夢中になって海の中で踊っていたら、流されて湖で凍ってしまいました。
そこで通りかかった”ゆめたくん”に助けてもらいました。
氷から出てきたいかたろうはこう言います。
「にゅにゅにゅにゅ~ん。やったー!おいら うごけるじゃなイカ!
みんな ありがとう。
おれいに さむさが ふっとぶ いかダンスを おしえてあげようじゃなイカ」
と言って、いかたろうのいかダンスを踊ってくれます。
いかたろうの足が画面いっぱいにうねうね動いたり、表情豊かに色々なポーズをビシッと決めるのがとっても可愛いですよ!
ポイント②いかダンスが面白い!
そのいかたろうが踊るいかダンスがこちら!
公式にアップされているものをご紹介します。
ご本人様も一緒に踊ってくれていますよ。
なんだか面白くてなんとなく楽しくなる、なんともいえないいかダンス。
くせになります!
ポイント③寒いのあたたかい世界
絵本の中は雪が降る寒い日です。
湖が凍ったり、雪がくるくると舞ったり、息が白くなったり・・・
でもポットのお湯があたたかく湯気をふいていたり、いかダンスを踊ればみんなぽっかぽかになってとろけるような顔になったりしています。
絵本の表紙や裏表紙でも、寒色で寒さが表現されていますが、ポットやいかダンスを踊っている時の背景色は暖色になってあったかい空気に。
寒いなかでも、ほっこりとさせてくれるところがオススメです!
しんごうきピコリ(おすすめの対象年齢・3歳~)
作・絵 | ザ・キャビンカンパニー |
出版社 | あかね書房 |
出版年 | 2017年 |
この絵本では第23回絵本賞読者賞を受賞されています。
ピコリの世界へレッツゴー!
ポイント①ピコリの世界がふしぎで楽しい!
お話はこんな風に始まります。
こんにちは ぼくは パトカーです。
きょうは しんごうきの おはなしを します。
ピコリ! あおに なりました。くるまは どうするかな?
(ページをめくって)
あおは「すすんでも よし。」くるまは すすみます。
どーどーと トラック。ひょーひょーと バイク。
はい、音が気になりますよね!(笑)
どーどーとかひょーひょーとか(笑)
この個性的な言葉選びがザ・キャビンカンパニーさんの面白いところです!
そして、ザ・キャビンカンパニーさんですから、普通の展開では終わりません。
ピコリ!あれれ? ピンクに なりました。
こりゃ めずらしい!くるまは どうするかな?
(ページをめくって)
ピンクは「さかだち」。くるまは せすじを ぴっと のばして とまります。
ふらふらしないで!おなかに ちからを いれましょう。
逆立ちして汗を流しているがんばる車たち(笑)
こんな風に信号機がいろんな色に変わって、車が不思議な指示に従っていくというお話です。
不思議なんですけど、想像力豊かな文に魅力的な絵が添えられていることで、説得力があります。
ピコリの世界にすっと入れてしまうところがおすすめポイントです!
ポイント②交通ルールも教えてくれます!
交通ルールもちゃんと教えてくれますよ(笑)
赤、青、黄色 は、変な指示もなく(笑)現実世界ともしっかり合っています。
この間息子は車に乗っているときに信号待ちをしていると「おかあさん、信号機にオレンジないね」と笑っていました。
「ないねー。オレンジジュース飲みたいよねぇ」
なんて話をしました。
信号機は日常的に見るので、想像の世界がリンクしやすくて、ちょっとした時にピコリの世界に遊びに行けるのも楽しいです。
ポイント③しっかりとした世界観
ザ・キャビンカンパニーさんの絵本全てに言えるのですが、本当にどれも完成度が高くて、しっかりとした世界観があります。
絵は細かいところまでじっと眺めていたくなるくらいとても丁寧に描かれていますし、お話は絵との相乗効果で想像の世界がどんどん広がっていくような気がします。
生き生きしていると感じる絵本です。
ぜひ一度手に取って読んでみてくださいね!
カサコソのかくれんぼ(おすすめの対象年齢・4歳~)
作・絵 | ザ・キャビンカンパニー |
出版社 | 偕成社 |
出版年 | 2021年 |
カサコソどーこだ??
ポイント①探すのが楽しい!
「かくれんぼ」というだけあって、この絵本には探す楽しさがあります。
カサコソ、てんとうむし、いもむし、ゴキブリのマーク
このマークがそれぞれのページに隠れていて、探すことができます。
カサコソ カサコソ カサコソ ドコ?
の決まり文句があるのですが、子ども達はそれを待てずに見つけ出すのがお決まりです(笑)
ポイント②ゴキブリが主人公です。
この絵本の主人公はゴキブリの「カサコソ」です。
やまださんの古い家の屋根裏に住んでいます。
カサコソはゴキブリなので、やまださんはカサコソを見つけてやっつけようとします。
でもカサコソはそれをやまださんとかくれんぼしてる、と言って楽しんでいます。
ちょっとやまださんを揶揄したような物言いも、カサコソのキャラクターを際立たせていていいですね!
私は全面的にやまださん側なのでカサコソみたいなゴキブリがいたら涙目ですが(笑)
ポイント③レトロでおしゃれな世界観
ザ・キャビンカンパニーさんの絵本は一冊一冊はっきりとしたコンセプトがあって、それに合わせて絵の表現や、文章を変えている印象を受けます。
「カサコソのかくれんぼ」の場合は、やまださんの「ふるくて あったかくて すてきないえ」が舞台になっているので、全体的にクリーム色を基調にした少し古い雰囲気で、おうちにある物はレトロで可愛いものがたくさんあります。
どうすればその絵本のテーマが読者に伝わるか。
そういうことを考えて作られるのかな、と、作品を読んでいると感じます。
それが作品の完成度の高さに繋がっているのかもしれません。
ねんねこ(オススメの対象年齢・3歳~)
作・絵 | ザ・キャビンカンパニー |
出版社 | 小学館 |
出版年 | 2020年 |
どこへでもいけるよ!
ポイント①夢の世界へようこそ!
表紙を見ると青い大きな目をぱっちり開けている白猫が、布団の端を持って正面を見ています。
「ねんねこ」という題名の割に絶対寝なさそうなねこです(笑)
淡い紫色と白色の組み合わせが可愛い雰囲気の一冊。
「ねんねこ」の絵本は全体的にピンクを基調にしていて、ふわふわしたような夢の世界が表現されています。
ポイント②ゆっくり、ねむりへと誘ってくれる
「ねんねこ」は10時になっても眠ろうとしないねこの子どもが主人公です。
「あら もう こんな じかん。こねこちゃん。はやく ねなさい」
とママが言いますが
「やだ!やだ!ねむくないのー!」
とこねこは眠ろうとしません。
するとママはこういいます。
「やだ!やだ!ねむくないのー!」
「まったく もう。それなら ママと ゆめの なかで あそびましょ」
「え?」
「ゆめの なかでね。まちあわせするの」
そう言って、ママは色々な場所を提案します。
うみ、どうぶつえん、ひみつきち、チョコレートのはこのなか、ほしのわっか・・・
そうこうしているうちに、こねこのまぶたはゆっくりおりていきます。
裏表紙は眠りについたこねこちゃんが描かれています。
眠りへとゆっくりと誘ってくれる。
そんな優しくて穏やかな絵本です。
ポイント③どこへ行きたい?想像が広がる
夢の中のどこへ待ち合わせしたいか?
こねこのママは色々な場所を提案します。
面白いのは、ゆめだから~できるよ、と投げかけているところです。
どうぶつえんで まちあわせは どう?
ゆめだから せかいじゅうの どうぶつたちと おはなしできるの
というように。
普通の表現に感じるかも知れませんが、絵が加わるとぐっと想像の世界が広がっていきます。
そして、こねこのママが提案している場所は、全部こねこが好きな場所だということが、こねこの部屋をみると分かります。(しんごうきピコリみたいなおもちゃも転がってますよ!)
この絵本を読んだ後、お子さんが好きな場所で待ち合わせしよう?と言ってあげるのもいいですね。
どんな場所でどんなことをしたいか。
夢だから・・・と、どんどん想像がふくらんでいくんじゃないかと思います。
ひげらっぱ(おすすめの対象年齢・3歳~)
作 | ザ・キャビンカンパニー |
出版社 | ひさかたチャイルド |
出版年 | 2016年 |
ひげって楽し~い♪
ポイント①もの✕ひげがたのしい!
このお話は主人公の”ぷーたくん”がへんてこなラッパを拾ったところから始まります。
それをママやぱんやさん、まち、もぐらに吹いて聞かせると、あらあら不思議!ひげが生えてきて・・・というお話です。
絶対ひげが生えない人やものに、へんてこなひげが生えてくるところが、この絵本の楽しいところ!
ひげもただ生えてくるんじゃなくて、個性豊かなのかまたいいです!
ポイント②しかけ要素があってたのしい!
この絵本の一部分にはしかけがあります。
しかけでより楽しく盛り上がる絵本になっていますよ。
しかけ部分はこの絵本の一番盛り上がる場面なので、読み聞かせる方も力が入ります!
子どもと一緒に大きな声を出しながら楽しる場面なので、ぜひ元気よく読んでみてくださいね。
ポイント③リズミカルな言葉がいい
この絵本はリズミカルな言葉が出てきます。
せっかくなので ママに ふいてみることに しました。
「ラッパ ふくよー! せーの!」
ひげらっぱ らっぱ ぷ~~~♪
(ページをめくって)
ぴよよよよ~~ん♪
ママに おひげが はえました。
「まあ! なかなか にあうわね。」
なかなかご機嫌ですね(笑)
ひげらっぱ らっぱ ぷ~~~♪
のところは、ついつい言いたくなる楽しい響きで、読んでいても楽しいです!
ひげが生えた人・ものはみんな前向きで
「ぼくらは ひげパン! おいしいよ!」
「わっはっは! ゆかい ゆかい ひげの せかい」
などと話しています。
この明るさがこの絵本の魅力の一つですね。
こちらは公式にアップされている「ひげらっぱ」のプロモーションビデオです。
おしゃれな世界観ですね!
よかったらご覧下さい。
まとめ
今回は【「ポケモン」や「けけちゃま」も!ザ・キャビンカンパニーの絵本】をテーマに5冊紹介しました。
気になる絵本はありましたか?
どれか1冊でもお気に入りの絵本に加えてもらえたら嬉しいです。
当ブログでは他にも色々な絵本を紹介しています。
どれもおすすめの絵本ですので、良かったら読んでみてくださいね。
コメント