保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本5選

絵本

ちょうちょうやてんとう虫が飛んで、さくらや菜の花、たんぽぽの花が咲く頃。

3月、4月は春を身近に感じられますね。

本記事では【保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本】をテーマにして、司書資格を持つ保育士、弓子が、今子どもに読み聞かせたい絵本を厳選して5冊選びました。

読み聞かせの参考にしてみてくださいね。

保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本5選

つかまえた!(オススメの対象年齢・2歳~)

鈴木まもる
出版社講談社
出版年2014年

最高に可愛い絵本です!

ポイント①どんどんつかまえてくよ!

この絵本はどんどんつかまえていく絵本です。

男の子がふーっと吹いた綿毛を、

 つかまえた!

 てんとうむしが たんぽぽのわたげを つかまえた

 ぽっ

と、てんとうむしがつかまえます。

そんなてんとうむしを、

 つかまえた!

 たんぽぽのわたげを つかまえた てんとうむしを

 とかげが つかまえた

 ぺと

と、とかげがつかまえます。

どんどん捕まえていく繰り返しが、小さい子にも楽しい絵本です!

ポイント②楽しく変わっていくところがいい!

綿毛→てんとう虫→とかげ→ねこ….というように、出てくる生きものは大きくなっていきます。

どんどんどんどん大きくなっていくところが盛り上がりますよ!

「つかまえた!」って言って抱きつく顔も、

「つかまっちゃった!」っていう顔も、

とっても可愛いですよー!!(きゅん!)

つかまえた時の音もいいんです!

 ふにゅん

 こりゃー

 ぼよよーん

とか(笑)

可愛いですね。

ポイント③オチがいい!!

最後に登場するのはあの人です。

そう、小さい子にとっても身近なあの人!

最後まで元気に明るく終わってくれる絵本です。

ぜひ親子で読み聞かせを楽しんでくださいね!

ふうとはなとたんぽぽ(オススメの対象年齢・3歳~)

いわむらかずお
出版社童心社
出版年2011年

命をうんで、命をはこぶ

ポイント①自然との出会い

お話はこんな風にはじまります。

 「のはらで あそんでくる」

 ふうと はなが いいました。

 「きをつけて、いっておいで。

  だれかが きたら、

  くさの かげで、じっとしてるんだよ」

 おかあさんが いいました。

というわけでふうとはなは野原へかけだします。

そして、たんぽぽやてんとう虫、べにしじみやみつばちに会いました。

ふうとはなはこれらの自然との出会いは初めてでした。

驚いたり興味津々で見たりするふうとはな。

子どもにとって自然は驚きと新鮮に満ちていることを、改めて感じさせてもらえます。

ポイント②たんぽぽ ぽぽぽ 歌います!

ふうとはなは虫たちから

 「はなは たねを みのらせ、

  あたらしい いのちを うむんだよ」

そして、

 「かぜが、たねを はこんでいくんだ」

ということを教えてもらいました。

 「たんぽぽ ぽぽぽ、ぽ ぽ ぽ、ぽ ぽ ぽ」

 ふうと、はなと、

 てんとうむしと、べにしじみと、

 みつばちの うたが、

 たんぽぽのはらに ひろがりました。

新しい命をうんで、命をはこぶ。

「たんぽぽ ぽぽぽ」は、そんな喜びの歌なのかもしれません。

ポイント③ふうとはなの名前の由来がわかる

そして、もうおわかりですよね。

ふうは、風、はなは、花が名前の由来になっていました。

命が巡っていることを感じられる、春の自然がいっぱいの絵本です。

花まつりにいきたい(オススメの対象年齢・3歳~)

あまんきみこ
羽尻利門
出版社本願寺出版社
出版年2017年

日本の原風景!桜がきれい!

ポイント①日本を感じる桜がきれい!

この絵本を読んで桜の美しさをとても感じました。

川と桜

青空と桜

古民家と桜。

子どもと桜

春と桜吹雪

さぎと桜吹雪・・・

古くから当たり前のようにある桜の木。

美しさと力強さ、儚さを絵から感じることができます。

印象に残る美しい桜の絵本です。

ポイント②桜の木の声が聞こえる

この絵本はこんな風に始まります。

 ある日、さくらの木が、

 ぽつんと ひとりごとを いいました。

 「もうすぐ 花まつりだけど、

  ぼくの花は いかれないなあ。

  まいとし、つれてってもらったけど」

花まつりというのは「おしゃか様の誕生日を祝う仏教の行事」です。

家の人たちが遠い町へ引っ越してしまったので、残念ながら桜の花は花まつりに飾ってもらえなさそうでした。

そこで桜の木は、花まつりに行く人たちに声をかけました。

 「ぼくの花も、つれてって」

 さくらの木は、たのんでみました。

 「つれてって、つれてって」

 でも、さくらの木の こえは、

 だれにも きこえません。

みんな気づかずに通り過ぎてしまいます。

そんな中、一人の男の子が立ち止まりました。

 「きこえるよ。きみのこえ」

 さくらの木は うれしくて、どぎまぎしました。

 そこで、いっしょうけんめい いいました。

 「花まつりにいきたいんだ。

  ぼくの花も、つれてって」

 「いいとも」

でも男の子は小さすぎて、高い桜の木の枝を手折ることができませんでした。

でも、男の子は優しく言います。

 「花まつりが はじまるとき、きっとよぶからね」

さくらの木は花まつりに行くことができたのか?

言葉もお話も優しく、絵の美しさもあいまって印象的な春の絵本です。

ポイント③晴れ渡る日の桜吹雪

最後のシーンがとても素敵なんです。

花びらは、大きな ももいろの 川になって、

はるの 空を、

しずかに ながれていきます。

ここからは満開の桜吹雪です。

青空と桜吹雪と花まつりの賑やかさでほっこりしますよ。

花まつりの日のお話ですが、仏教色が強いわけではありません。

春の絵本としてオススメです。

はるがきた(オススメの対象年齢・3歳~)

ジーン・ジオン
マーガレット・ブロイ・グレアム
こみやゆう
出版社主婦の友社
出版年2011年

爽やかな春を感じられます!

ポイント①黄色、緑、青が爽やか!

鮮やかで色合いで爽やかな春を感じられる絵本です。

菜の花やたんぽぽのような黄色をメインに、青空のような青、そして新緑のような黄緑色がメインカラーとして使われています。

最初、町の色は灰色でした。

それが春が近づくにつれて色を帯びていきます。

冬から春に。

季節の移り変わりを感じられますね。

・・・まぁ、子どもの無邪気な一言でフライングしちゃうんですけどね(笑)

ポイント②どうして春をまってなきゃいけないの?

というわけで春が来ないといって、暗くて沈んだ気持ちだった人々に男の子が言います。

 「ねえ! どうして はるを まってなきゃ いけないの?

  まってなんか いないでさ、ぼくたちで まちを はるに しようよ!」

男の子が提案した方法は、【まちじゅうに絵を描くこと!

大きなビル一面にヒナギクを描いたり、

パン屋さんの壁に黄色いチューリップが並ばせたり。

黒いガスタンクを大きなきのこに変えたり、

電車を車両ごとに違った色にしたり・!

灰色の町がカラフルな春色に変わっていくのがとっても素敵です!

ポイント③春の嵐!

その晩、雨が激しく降り続きました。

みんなで描いた街中の絵はきれいさっぱり流されてしまいます。

その後どうなったか?

それは絵本を読んでみてくださいね。

春の初めにぴったりの絵本です!

たんぽぽ(オススメの対象年齢・4歳~)

文・絵荒井真紀
出版社金の星社
出版年2015年

たんぽぽの秘密がよく分かります!

ポイント①柔らかくて緻密なイラスト

たんぽぽの絵本はたくさんありますが、この絵本の絵は一番やわらかくあたたかみがあると思います。

そしてとても緻密です!

200個の種が飛び立っていく場面。

柔らかそうな綿毛がずらっと並んでいる場面は圧巻ですよ!

ポイント②絵本の縦も上手に使っている

 ひろがった はは、たいようの ひかりを うけて

 ようぶんを つくります。

 そして、ふかく のびた ねに、 ようぶんを たくわえていきます。

この場面では絵本を縦方向に使って、深く伸びた根っこをたっぷり見せてくれます。

そしていよいよ花が咲いた場面!

 あざやかな きいろい はなが さきました。

こちらも絵本を縦方向にして、見事はタンポポの花を大きく高く見せてくれます。

変化があって飽きずに見ることができますよ。

ポイント③たんぽぽのわたげの秘密が明らかに!

子どもとお散歩してても思うのですが、たんぽぽの綿毛は本当に人気です。

みんなふーって飛ばしたがります(笑)

その綿毛がどうやってできるのか。

たんぽぽの秘密が丁寧に緻密に描かれていてよく分かる絵本です。

イラストの柔らかさも春にぴったり!

5歳児より小さい年齢でも、リアルな絵に惹かれること間違いなしです!

まとめ

今回は【保育士おすすめ!春に読み聞かせたいおすすめの絵本】をテーマに5冊紹介しました。

気になる絵本はありましたか?

どれか1冊でもお気に入りの絵本に加えてもらえたら嬉しいです。

当ブログでは他にも色々な絵本を紹介しています。

どれもオススメの絵本ですのでぜひ読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました